月: 2011年6月
ボランティアと謙虚
ボランティアをするときには 謙虚さの徳が不可欠である ボランティアをして 威張ってしまったら だいなしというものだ 神のいない心には そこが難しい 人間だから誰しも褒められたい しかし神にほめられることだけを 報酬として … Read more ボランティアと謙虚
有限の個別的体験から人生訓や理論を構想することの難点
誰でも長いこと生きていれば また賢い人ならば短く生きただけでも 人生についての何がしかの法則を掴んでいると思う 有限の個別的体験から 一気に普遍にジャンプする そのジャンプは論理的にアホなことであるからやめたほうがいいと … Read more 有限の個別的体験から人生訓や理論を構想することの難点
福島第一原発2号機建家は湿度99・9%なので扉を開放
福島第一原発2号機建家は湿度99・9%なので扉を開放して 空気中に湿度を逃すしかないのだという その際に放射性物質が空気中に開放されるが仕方がないのだそうだ そして湿度を下げてから作業員が内部に入り空気清浄機を設置するの … Read more 福島第一原発2号機建家は湿度99・9%なので扉を開放
放射線内部被曝
放射線内部被曝に関しては もちろん空気を吸うことと食べ物を食べることが中心になる 釘みたいなものが刺さってそのままになり被爆することもあるが 原発事故の影響を考えるに当たっては、それは少ないだろう 空気を吸うことと食べ物 … Read more 放射線内部被曝
座布団でプレート理論を体験する
畳の上で座布団を動かす 二つがぶつかると形がゆがむ なおも進めると 歪みが解放されて二つの座布団は重なりあう 問題は地表というものが 座布団とかバネのような鉄板のように 歪みを貯めて一気にエネルギーを解放するような性質の … Read more 座布団でプレート理論を体験する
病 牀 六 尺 子規 より
〇左千夫いう柿本人麻呂は必ず肥えたる人にてありしならん。その歌の大きくして逼らぬ処を見るに決して神経的痩せギスの作とは思われずと。節曰う余は人麻呂は必ず痩せたる人にてありしならんと思う。その歌の悲壮なるを見て知るべしと。 … Read more 病 牀 六 尺 子規 より