いろいろあってもいいのじゃないかと ゆっくり考えればいい

人間の経験はあくまで有限であり

そうした有限のデータから理論が得られたとして
唯一の確定した正しさを保証された理論であることを証明できない
それは当然のことだと思う
各個人によって経験の範囲も質も違うのが通常であるから
得られる理論も異なったものになる
そうした中でどの理論が一番正しいかとか唯一正しいかとか
あまり意味が無い
どのようなケースではどの理論を用いるべきかを
議論したほうが賢いだろう
ーー
たとえば宗教に優劣をつけようとして戦い
最終的な勝者にすべての人間が帰依するとか
そんなことは必要ないと思う
それぞれの個人の資質と経験に応じて
どのような宗教がふさわしいのか考えればいいだけだし
時と場合に応じて異なった宗教の異なった側面を取り入れてもかまわないと思う
ーー
人間が幸せになるために
唯一の正しいものなど多分必要ではない
いろいろあってもいいのじゃないかと
ゆっくり考えればいい
ーー
唯一正しいと主張するのが
商売の人もいるわけだが
それはそれで割り引いて聞いておけば良い