現代的対人関係

100年前の心理学は進化論とリビドー説でいろいろなことが説明できたと思う

出生率低下とひきこもり、そうまで言わなくても退却傾向の現代日本をどう考えたらいいのだろう
リビドーが心のエンジンだと言えるのかもしれないが
リビドーのゆえに人と交わることがないのが現代だろう
リビドーを消費するための安全で安上がりの方法があるとすれば
そのほうがいいと結論するのも無理はないと思う
ーー
男女関係や友人関係も問題だが
母子関係も問題だと思う
子育てから得られる「報酬」が相対的に価値のないものになりつつあるとすれば
母子関係の変化もやむを得ないだろう
ーー
リビドー説で考えるにはやはり決定的な貧困からは解放された状態が必要だろうと思う
その点ではマズローの説が説得力がある
ーー
貧困からの脱却を目指して数多くの人が動くので
そこでレバレッジを効かせて
日本人の10倍も稼ぐ人たちが出現するのだろうと思う
それを搾取と呼んでいいのかどうか、分からない