http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/main/wmv/movie.asx
食べ物は大事にしなさいと教えられたものだが
日本の外食産業でどれだけの食べ物が廃棄されているか問題にされることがある
たとえば
日本は食料自給率が低いわりには、世界で最も残飯を出している国でもあります。金額に換算すると、11兆1000億円もの量になります。現在、世界の人口は63億人ですが、その中できちんと毎日の食事ができるのは、たった8%の人々と言われており、日本もその中に含まれています。また、世界で8億人が栄養失調状態であり、年間900万人が餓死している中での事実と考えると、異常な数字といえます。私たちは、いまこそ毎日の食事の中で、いのちの有難みを「感じる」必要があるのではないでしょうか?
という具合
原発賠償で4兆円の試算が出て
東電負担が2兆円、国が2兆円
電気料金を値上げ、東電は16%アップの試算と報道されている
残飯をなくすという作戦ならばみんな賛成だと思うが
8億人が栄養失調
年に900万人が餓死
とここでは紹介されているが
数字が妥当かどうかはよく分からないものの
日本人の現在の飽食が異常であることは
直感として感じる